<aside> <img src="/icons/report_yellow.svg" alt="/icons/report_yellow.svg" width="40px" />
**注意事項:**バックヤードの編集はデータベースの動作に影響する可能性があります。Notionの知識がある人が行ってください。
</aside>
データベースのページは基本的にページロックしています。何らかの操作で必要がある場合にだけロックを解除してください。また、ロックされていないページがありましたらロックをかけておくようお願いします。
なお、「典拠カード」「スレッド」「依頼」は、ロック不要です。
「典拠カード」「スレッド」「依頼」は、ロック不要です。
メインストーリーに新たな章が追加されたり、古の楽園や模擬宇宙のような大型コンテンツが追加された場合は、以下の作業が必要となります。
例として「崩壊3rd」>「メイン第二部」に「9章」を追加してみましょう。まず「典拠カード作成画面」下部「バックヤード」から「典拠分類DB」を開きます。
「▶」から適切な階層を開いて、「新規サブアイテム」を追加します。
作成したサブアイテムのタイトルを「9章」としました。
「下位分類入力進捗」は、その典拠分類の中の下位分類の作成がどこまで進んだかを記録するものです。進行中のメインストーリーなどは、最新まで入力が終わっていても「進行中」にしてあります。「9章」は下位分類がない最小単位なので「完了」に変更しておきます。
大型コンテンツなどの上位の分類の追加方法も、基本的には同じです。典拠分類の追加は以上です。
「典拠データベース」のビューを「該当なし(メンテ用)」に切り替えると、自動的に対処の必要があるものがフィルタリングされます。
表示されている典拠カードは次の3種類です。
メンテナンス能力のある方が「メンテナンス用フィルター」に引っかかった典拠カードを発見した場合は、適切に訂正をお願いします。
「該当なし」で作成されたカードがある場合は、上記「典拠分類を追加する」の要領で典拠分類を作成したのち、典拠カードの典拠分類を修正してください。