まず「依頼情報」セクションの「ID」右端にマウスオーバーし、ボタンをクリックしてIDをコピーします。これは必須ではありませんが、便利です。
依頼に応えるために新しい典拠カードを作る場合は、「依頼に応える」セクションを開きます。「典拠カード作成」ボタンを押して新しいカードを作ってください。
既に存在している典拠カードで応える場合は、該当するカードに向かってください。
典拠カードの「このカードで依頼に応える」セクションを開きます。
「依頼」の欄を選択すると、依頼の一覧が表示されるので、そのまま「Ctrl+V」であらかじめコピーしておいた依頼IDを貼り付けます。自動的に検索がかかり、回答したい依頼が表示されるはずです。(あるいは表示された一覧から目視で探し出しても構いません。)
「+」ボタンを押して、典拠カードを依頼に紐づけます。
紐づけに成功したら、下図のように依頼が表示されるはずです。これをクリックすることで依頼の画面に戻れます。
既に別の依頼の回答となっている典拠カードも回答に使えます。項目の右端にマウスオーバーすると「+」ボタンが表示されます。これを押せば後は同じです。
<aside> <img src="/icons/report_yellow.svg" alt="/icons/report_yellow.svg" width="40px" />
**注意事項:**隣接する「-」ボタンを押すと紐づけが解除されてしまいます。誤操作に備えて、先に紐づけられていた依頼を覚えておくようにしましょう。
</aside>
依頼画面に戻ったら、「寄せられた回答」に先程の典拠カードが紐づけられていることを確認します。
コメントで達成報告をしましょう。クリップマークから画像を添付したり、@マークからリンクを貼ったりできます。